よしっ! 来年はエントリーするか

昨日行われた金沢マラソンをみて思ったこと。

クリニックのそばの50m道路もコースになっており交通規制のため

車で出かけるのは難しく、歩いて金沢駅までマラソンを見ながらぶらぶらと。

もともとジョギングは好きなので、10kmや20kmくらいは

走っていたのですが、マラソン大会に出たいという気持ちは

ありませんでした。昨日の大会をみて沿道からの声援が素晴らしく

、家から金沢駅までは途切れることがありませんでした。

市内主要道路を信号を気にしないで走れるし、

マラソンを完走するというモチベーションを持った人たちと走ることが

何よりで、久しぶりに走りたくなりました。

問題はモチベーションが来年まで継続するか・・・、

まあ、きっと抽選だし、当たるとも限らないし、お祭りだし、

エントリーだけするか・・・、

当選したらトレーニング考えよう。

 

 

クリニック周辺は38kmくらい、あとすこし

 

 

天気が・・・、雨がふらなければいいのですが

選手のみなさん、お疲れまでした

2015年11月16日


11月7日、院長は東京での研修会参加のためお休みを頂き、

診療は代診の先生となります。

ヤン・リンデ先生という歯周治療では世界的に有名な先生の講演を聞いてきます。

治療の考え方が近づけるようにと頑張ってきます。

ご理解、ご了承のほど何卒よろしくお願い致します。

2015年11月04日


11月1日に、剱岳のよく見える富山県中山に登ってきました。

 

 

 

登山道へとむかう道路から剱岳を望む

 

 

 

中山登山口は剱岳登山口と同じ

 

 

週間天気予報ではその周辺は曇り、もしくは雨ですっきりしない天気のため半ばあきらめかけていたのですが、奇跡的に天気が回復し良い登山でした。

7時にクリニックを出発、同行者ナビゲーションのメモリー不足(記憶違い?)というか不調で、登山開始が9時40分くらい、予定より1時間近くオーバー。

今回初登山のスタッフも同行して、コースタイム90分のところ120分かけて登頂です。

 

 

今回の献立はチゲ鍋とウインナー、YGさん、うまかったよ

 

 

いつものごとく、宴会開始。

天気は良かったのですが、11月で1100mを超えると、霜が降りており1250m付近の山頂にはうっすらと雪もかぶっていて、動いていないと寒さを感じ、

いつもは宴会2時間コースでしたが今回は90分となりました。

登山開始が遅れたのと±0ということで・・・。

 

 

中山山頂からの剱岳、あそこには立てない・・・。

 

 

中山の特徴は何と言っても剣岳の眺望と立山杉。

剣岳山頂付近は荒々しい岩稜が鋸のようになっており、登山技術も体力も日本ではトップレベルでないと足を踏み入れてはいけない山とのこと。

いつかはあの山頂へという気持ちがないわけではありませんが、加齢による体力低下にはそのモチベーションを超えることは今のところなさそうです。

 

 

人が小さい

 

 

立山杉は樹齢1000年くらいとか。寒く豪雪地帯でやせた土地によく長生きしたものだと感心していると、杉は肥沃な土地だとあまり長生きしないのだと。

これは人間と同じで動脈硬化があるメタボな体形では長生きしないってことかと勝手に人間に置き換えて納得しました・・・・。正しいのかはわかりませんよ。

無事下山後、アルプスの湯で汗を流し、金沢に帰って予定通り反省会へ。

ん~~どう考えても消費カロリーより、摂取カロリーのほうが

上回ってしまう登山って、それが反省・・・。

2015年11月04日


早いもので11/1に開業5周年を迎えました。

患者さま、スタッフのおかげで診療できていると感じております。

感謝の気持ちを込めまして 11/2から、ご来院いただいた方にささやかな記念品をお渡しさせていただいております。

 

 

記念品は何にしようかいろいろ考えましたが、3周年の時と同じ福砂屋さんのカステラに決めました。

数に限りがあるため、なくなり次第終了となってしまい申し訳ありません。

お渡しはどの色か一つですが(中身は全部同じです)。

歯科医院で甘いものを渡す?と思われるかもしれませんが

しっかり食べて、しっかり磨く。

いつまでも、今の歯を守っておいしく食べて楽しく過ごして欲しいという院長の願いは変わりません。

これからも一層精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。

 

2015年11月03日

1 / 11