朝の8時30分

今日もまた夢の国の一日が始まったようです。

ホテルからは入場するお客さんが見えるのですが、みなさん嬉しそうに走っていました。

ああ、この人たちも本当にディズニーシーを楽しみにして来たんだな。うれしいって何だろう、また来たいってなんでだろうと考えながら眺めていました。

 

 

 

ミラコスタでの夜はワイン片手に遅くまで女子会をしていたようですよ。

モノレールに乗りディズニーリゾートに別れを告げて、次の目的地は帝国ホテル。

みんなが楽しみにしていたImperial Vikingです!

このためにみんな朝食ヌキ!!

平日でもたくさんの方が。

 

 

どれもこれもおいしくて、90分の時間制限のなか、ずっと食べ続けていられるものですね。

おなか一杯になってまたここで記念撮影。

帝国ホテルはさすが、外国のお客さんがたくさんいらっしゃいました。

 

スカイツリーに上ってみたいということだったのですが、二日目もあいにくの雨で

屋根のあるところで過ごそうと、ミッドタウンへ。

都会だ都会だといいながらウインドーショッピング

そして東京駅へと向かいます。

あらあら、先生はまた酔っているのでしょうか

ドナルドダックピンをつけています(笑)

 

帝国ホテルで食べ過ぎて、今日はもう食べられなーい。

といいながら、帰りの新幹線では・・・

そして爆睡です。みんな疲れたんだね。

「明日からまたお仕事です。今日は早く寝るんだよー。」

といって解散です。無事に帰ってこれてほっとしています。

さて、スタッフにとってどんな研修旅行だったでしょうか。

 

2015年06月13日


歩き疲れて早めの夕食。

時間が早いのですぐに入れた、リストランテ・ディ・カナレット

 

4月いっぱいで産休に入られる初見さんと

4月から新しく仲間になってくれた筒井さんから

一言ずつ。

涙もあり・・・ながら、おいしくいただきました。

 

元気な赤ちゃんを産んで戻ってきてね。

 

食べ終えて外に出た夜景が本当にきれいで

全員で記念撮影です。

シーはお酒も飲めるので、先生もいい感じに酔っているようですよ。

 

花火も始まり、

あっという間にパーク内の一日が終わってしまいました。

今晩は、パーク内のホテルミラコスタ泊です。

 

 

 ルームキーはそれぞれ名前が入っていて、イースターバジョンの絵でした。

 

2015年06月13日


4/7と4/8休診させていただき、研修旅行へ行ってきました。

ずいぶん遅くなりましたが、研修旅行の様子です。

 

今年はなんぶ歯科クリニックにとって開業5年目の節目の年になります。

日頃のスタッフへの感謝と、次のステップへの勉強になるように、一流のおもてなしを感じてもらえるようにと考え、ディズニーリゾートと帝国ホテルに行くことにしました。

さて、みんな何を学んできてくれるでしょうか?

 

3/14に開業した、北陸新幹線で出発です。

やっぱり新幹線は、静かで はやーい。

乗り換えもなく

 

食べたり 写真撮ったり 美容師さんしているのを見たり・・・している間に、あっという間に東京です。

 

金沢は良いお天気だったようですが、関東は雨。

それも、5年ぶりに4月に雪が降ったところもあったとか・・・

ディスニーシーのパークに入ってまもなく雨がぱらついてきました。

 

 

          *妊婦のスタッフは、大事をとって一部車いすで移動させていただきました。

 

 

ここはどこでしょう?S.Sコロンビア号の前かな?

 

 

 

 

 

 

天気が悪いため、ディズニーシーにしては空いていて ほとんど待ち時間がなく、いろいろ乗ることができたようです。

 

 

2015年06月13日


いまさらですが、ゴールデンウィークの出来事を。

義兄夫婦から“ゴールデンウィークに京都でご飯を食べませんか?”とのお誘いをうけ、のこのこと京都に行ってきました。

とある歯科メーカーの京都工場へレントゲンの説明を受けにいきたいな~と思っていたので、その用事も兼ねて二つ返事で快諾しました。レントゲンというのは歯科用CTです。通常のレントゲンは2次元的な画像検査ですが、歯科用CTは3次元的な画像検査で歯の根の形や、顎の中の神経の走行、顎の骨の状態が検査できます。昨年の親知らずの抜歯数はおおよそ200本、中には抜歯してからCT検査してたらなと思う症例もいくつかありました。導入を検討するために色々と説明を聞いてきましたが、やはりいいものはいいですね、なんせ高価な器械なので懐具合と相談しながら検討です。

その日宿泊するホテルにチェックインを済ませ、町をぶらぶら、京都のメイン通りの四条通りは車道が4車線から2車線に減少され、その分歩道が拡張されていました。歩行者には優しいですが、ただでさえ交通渋滞の激しい場所だけに車は進むのでしょうか?

夕食は町のはずれの和食屋さん、魚が新鮮で大変おいしい。

翌日のランチは某有名お肉屋さん、建物は大変趣があって・・・というよりは、床が傾いており耐震構造は大丈夫か?と思ってしまう感じで木造、まあ昔の日本の技術を信じましょう、天井も低く久しぶりに古民家に入りました。皆ですき焼きランチを注文、仲居さんが全部仕切ってくれました。京都のすき焼きは先にお肉を焼いて、醤油とザラメで軽く味付けをし焼き肉に近い感じで食べるんですね、うわさには聞いてしましたが、実際には初体験でした。さすが老舗の味、大変おいしかったです。


 お店の前で記念撮影をして、写真をLineで送ってもらいましたが、有効期限が切れて取り出せず、ということで画像はありません(後日、画像を取り出せたので追加しました)。

お酒で顔が真っ赤なので顔を隠しちゃいました。

特に観光地らしいところには立ち寄らず、551肉まん、しゅうまいを買って帰宅しました。食べ物三昧でした。

2015年06月06日

1 / 11