年頃の女の子ばかりの職場ですので、結婚・出産などでメンバーが変わったりお休みを頂くこともありますが
坂本さんがご結婚され小見さんに。そして
初見さんが7月より産休・育休明けで復帰してくださいました。
先生とこのメンバーで、仲良くやっています。
歯科衛生士長の小見です。かほく市出身の7月生まれです。
趣味は山登りで、白山や立山に登りました。
目標は富士山や屋久島に行くことです。
緑のマイナスイオンでリフレッシュしています☺
歯の治療だけでなく歯石取りやメインテナンスに来院される患者さまに心地よく治療を受けて頂けるよう
小さなことにでも気づけるように心を配れたらと思っています。
気になったこと、心配なことがあれば何でもお話してください。
歯科衛生士の清田です。5月うまれのおうし座、O型です。
食べること、音楽を聴くことが好きです♪
よくいろんなアーティストのコンサートに行きます☆彡
歯科衛生士として、もっと成長できるよう、信頼していただけるよう
初心を忘れずに頑張りたいと思います。
歯科衛生士の初見です。旅行が大好きな二児の母です。
毎日二人の育児に奮闘しながら、いつか家族みんなで海外旅行に行くことを夢見ています♡
大阪府出身でお笑いも大好きです。
私は来院された患者さまの気持ちに寄り添えるような衛生士になりたいと常日頃思っています。
そのために思いやりの気持ちと笑顔を忘れず皆さんと接していきたいです。
歯科衛生士の筒井です。
15年間水泳をしており、国体・インターハイ・ジュニアオリンピック大会に出て
刺激ある青春時代を過ごしました。
趣味は昼間からお酒を飲むことで、アウトドア・カラオケも大好きです。
目の前に海があればもう何も要らないくらい幸せです(笑)
癒しが好きなので温泉に行くこともあります。
歯科に来院されるだけで恐怖心やストレスを感じる方もいらっしゃると思います。
どのようなことでも構いませんので気軽にお声がけください。
受付・栄養士の山本麻未です。かほく市出身8月26日生まれ、乙女座のO型です。
中学、高校は吹奏楽部でクラリネットを吹いていました♪
今は邦ロックが好きで、いろんなバンドの音楽を聴いています!
カラオケも多い時で週1行きます(笑)
受付として、笑顔で明るく対応することをいつも心がけています。
不安なことがありましたらなんでも相談してください!
受付、薬剤師の南部志保です。
おいしいものを食べること、旅行をすることが大好きです。
ワイワイすることが大好きで、クリニックのみんなとも
山登り、バーベキュー、旅行などたくさんの楽しい時間を過ごさせていただいています。
いつもはバックヤードで目を光らせています✨
楽しく優しいスタッフばかりです。
まだまだ足りないことも多くありますが
クリニック全体で成長していきたいと思っています。
よろしくお願い致します。
2016年07月20日
本日の9時30分ころ停電が発生し、予約していた患者様をはじめ大変なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。当院から50mくらい離れた電信柱に車が衝突し、その衝撃で電信柱が約45度くらい傾き、その影響で電線が引っ張られ、いたるところの電線が断線したことが原因です。
当初は広範囲で停電が起こり、電線の修理が終えたところから電力が復旧しましたが、最終的に傾いた電信柱から電力を供給しているとこが時間がかかった様です。50m道路の信号も作動せず、警察官が手信号で交通整理を行っていました。北陸電力の多くのみなさんも懸命に復旧作業をして頂き、関係者には頭が下がる思いです。北陸電力の社員さんからは「御迷惑をおかけしてすみません」って謝られましたが、北陸電力が起こした事故ではないので恐縮してしまいます。ただ、クッション言葉というか、以前CMでやっていた[瀬戸物と瀬戸物がぶつかると壊れる・・・・、]みたいな、どちらが柔らかい一言声かけするだけで印象が変わると改めて気付かされました。事故原因についてはわかりませんが、わき見か、居眠りか、スマホかだろうと思います。注意しなければ何気なくやってしまいそうな行動です。スタッフにも今一度何事もルールを守るよう確認いたしました。
こんなな一幕も・・・・
取材を受けるわたし・・・・
停電の影響を取材しにきたとのこと、ニュースにでるかもとのこと
2016年07月15日
近隣で交通事故が発生し、停電となっております。
停電のため診療ができず、復旧の目処も立っていないようです。
電話も繋がらない状態になっており、皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしております。
復旧しましたら、再度お知らせさせていただきます。
復旧致しました。
15:30より診療開始させていただきます。
2016年07月15日
7/9(土)の午後からお休みを頂き日本補綴歯科学会第125回学術大会に参加してきました。場所は金沢駅前の音楽堂です。補綴学会とは簡単に言うと入れ歯や、被せ物、インプラント等を臨床研究、基礎研究、症例ケースを報告する学会で参加者は主に歯学部付属病院の補綴科の先生や歯科技工士等です。石川を含む北陸三県には歯学部がありませんので研究発表された先生はいらっしゃらなかったようです。おもに特別講演を中心に拝聴してきましたが、歯科診療というと(歯科診療に限らないかもしれませんが)たとえば入れ歯を作製する工程が多いほど正確な入れ歯ができるかも知れませんが、テクニカルエラーを生じる可能性があります。そのため臨床では省略できることは省略しています。しかしそれが本当に正しいのかを確認して今一度基本を大切にして見直すことを考えさせられました。詳しい内容は入れ歯の設計、型の取り方、かみ合わせの決め方、かむ面の作り方等非常にマニアックな内容になりますので割愛させていただきます。いつもは口腔外科関係の学会にしか参加していませんので少し雰囲気の違いに違和感を覚えましたが、知識の整理をすることができました。
そのあとはと打ち上げ?でとある焼肉屋さんへ、金沢にも色々な有名人が来ているんですね。サインが多く並んでいました。
2016年07月11日
公務、学会出席のため、診療日、診療時間を変更させていただきます。
7月 1日(金) 最終受付 17時まで
7月 9日(土) 午後休診
7月20日(水) 通常通り診療します
7月22日(金) 休診
7月30日(土) 最終受付17時30分まで
7月は以上です。8月の診療日変更は7月下旬にご連絡します。
最近どうも会議、公務が増えてきたような気なしており、御迷惑をおかけして申し訳ございません。秋にかけても学会シーズンになるので診療日変更、時間変更がありますが御理解のほど何卒よろしくお願い致します。
2016年07月01日
- 2023.07.18
7月の診療時間について - 2023.05.13
5月23日の診療時間について - 2023.05.10
5月18日の診療時間について - 2022.12.23
1月23日の診療について - 2022.12.20
年末年始の診療について
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2022年12月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月